くらしに関わる全てに対応できる
プロフェッショナルを目指して!

くらしに関わる全てに対応
できるプロフェッショナルを
目指して!

企画

村神 亮太

2016年入社
経済学部 経済学科卒

企画

村神 亮太

2016年入社 経済学部 経済学科卒

仕事内容を教えてください

私は、企画業務の中でも東邦ガスのサービス店「東邦ガスくらしショップ」の活動をサポートする二つの仕事を担当しています。 一つ目は「東邦ガス住まいの安心点検」という活動の事務局です。これは、ご家庭用のお客さまを対象として、ガス機器や水回り設備を無償で点検し、より安全で安心なくらしをサポートする活動です。私は、点検の年間計画やチラシの作成、点検実績の集計、活動をより良くするための施策の立案を行っています。 二つ目は2023年10月にスタートした「東邦ガスくらしマイショップ」という会員制度の事務局です。これは、約130店舗ある「東邦ガスくらしショップ」の中から、お客さまがくらしの相談窓口として「くらしマイショップ」を登録していただくと、会員限定の特典が受けられる無償の会員制度です。この制度を通じて、地域のお客さまと東邦ガスくらしショップのつながりを強化し、東邦ガスくらしショップが地域のお客さまにとって、くらし全般の相談窓口となることを目指しています。私は、くらしマイショップ会員数の増加に向け、新たな特典開発などの施策立案に取り組んでいます。 どちらの仕事も、影響範囲が広く責任も大きいですが、自分の考えた施策によって業績が伸び、現場の人から感謝の言葉をいただけたときに、大きな達成感を感じ、自信につながります。

仕事をする上で意識している
ことを教えてください

私が仕事をする上で大切にしていることは、「お客さまとの信頼関係構築」と「目標達成に向けた計画的な行動」です。 2016年の入社から5年間、地域の営業所での営業を担当し、お客さまと心を通わせるためには、ただ話を聞くだけでなく、お客さまの立場になって考え、本当に求めていることは何かを理解することが重要だと学びました。 また、目標達成するためには、達成までの計画を立て、高いモチベーション維持が欠かせません。営業時代は、年間の目標を月ごと、週ごとの具体的な行動計画に落とし込み、常に進捗を確認していました。計画通りに進まない時には、原因を分析し、計画を修正することで、着実に目標を達成。この経験を通して、計画力と、粘り強く目標に取り組む力を身につけました。 現在の部署では、営業で培った経験を活かし、地域のお客さまの暮らしをより良くする企画を考えています。お客さま視点を忘れずに、計画的に業務を進め、より多くのお客さまに貢献していきたいです。

会社や部署の雰囲気はどんな
雰囲気ですか?

お互いの意見や考えを尊重し合う企業風土があり、若手であっても自分の想いを伝えることができるのが当社の魅力です。風通しが良いことから、役職が上の人にも気軽に相談しやすいのは、実に良い環境だと感じます。また、責任感が強い人、自分の仕事に誇りを持っている人が多いのも良いところで、自分の業務を途中で投げ出したり、ないがしろにしたりするような人は1人もおらず、責任感の強い人が多いです。

今後の仕事の目標や将来の
ビジョンを教えてください

当社は、東邦ガスグループの家庭用お客さま向けの営業機能を集約し、くらしに関わる全てのことに対応できる組織へと変化しました。一方で、私自身はエネルギー事業分野の業務を中心に担当していることから、リフォーム事業やくらし周りの新商材に関する知識が不足していると常々感じています。その意味で、今後はリフォーム施策の立案や新商材の販売施策を担当し、エネルギーからリフォーム、新商材まで幅広く対応できる「くらしのプロフェッショナル」を目指していきたいです。

一日の仕事のスケジュール

  • 9:00

    業務開始

    メールのチェックや打合せ資料の準備をします。
    緊急度が高く、急ぎの処理が必要な案件を確認し、優先順位を決めます。

  • 10:00

    チーム会議

    チーム内のタスクを整理、今後の業務の進め方についてチーム内で共有および担当を決める打合せに参加します。

  • 11:00

    会議資料作成

    全社会議のための資料を作成します。

  • 12:00

    昼食

    本社食堂で、チームメンバーと一緒に昼食。

  • 13:00

    事務処理

    イベントに向けた施策の検討、実績集計、メール処理などを行います。

  • 15:30

    Web会議

    他部署のメンバーとWeb会議をします。

  • 16:00

    打合せ

    取引先と本社会議室にて打合せをします。

  • 17:00

    事務処理

    会議・打合せ内容をまとめ、翌日のためにタスクを整理します。

  • 17:40

    業務終了

    家に帰る前にジムでトレーニング。

  • オフの日の過ごし方は?

    休日は、中年太りに対抗するため、ジムでトレーニング(笑)。引き締まった身体になるよう努力しています。あとは、生まれたばかりの娘の育児に奮闘中。家族との時間も大切に充実したオフの日を過ごしています。